スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

注目

さやか寄席・春風亭一之輔独演会

京都から大阪に引っ越したのは、1989年の春で、もう35年も前のことだ。 大阪市内で一度引っ越してから、南大阪に移った。昨年の6月まで、6年11カ月の東京転勤(荒川区に3年5カ月、千葉県市川市に3年6カ月)を挟んではいるが、人生の中で大阪暮らしが最も長い。 しかし、今日訪ねた大阪狭山市には、ついぞ足を踏み入れたことがなかった。もっとも、大東市だとか河内長野市、四条畷市、交野市、摂津市などなど、訪れた覚えのない市はいくらもある。 大阪狭山市は、堺市の東隣で、南海高野線が走っている。市内に3駅あり、一番南の金剛駅には急行が停まるようだが、今日用事があった大阪狭山市駅には、日本最古のダムである狭山池の最寄り駅であるにもかかわらず、普通と区間急行しか停まらない。 駅は線路を挟んで上りと下りのホームが分かれており、改札は下りの先頭側の端にしかない。路面電車の駅を長くしたぐらいの素朴な感じだ。駅前ではたこ焼き屋とコンビニエンスストアぐらいしか営業しておらず、道路沿いにスナックや喫茶店があるが、どこも開いていない。しかし、私を含め、降りた乗客のほとんどは、そんなことは気にも留めず同じ方向へ歩いていく。市立のSAYAKAホールで開かれる、春風亭一之輔師の独演会へ向かうのだ。 しばらく生で落語を聞いていない。4月には露の紫さんの独演会を聞きに行く予定だが、ちょっとむずむずしてきていた。チケットサイト等調べてみると、一之輔氏の独演会が大阪府下であるという。しかも、当日まであと10日ほどだというのに、まだチケットが買える。これは、行くしかないだろうと申し込んでみると、なんと2階席だった。 調べてみると、会場のSAYAKAホールは1200人収容、2階席があるかなり立派なホールだ。なかの芸能小劇場とか内幸町ホール、日本橋社会教育会館あたりとは比較にならない大箱だ。そんなホールの、しかも2階席で落語を聴くというのはいったいどういう感じだろうか、想像がつかないしどちらかと言えば不安だが、「このタイミングで一之輔のチケットが取れたということは行けということに違いない!」と思って決済に進んだのだった。 ロビーは結構込み合っているが、さっさと階段を上がって受付へ。スマートフォンの画面にチケットを表示して通り、さらに2階席(ホールの2階だが建物の中では3階のようだ)への階段も駆け上がって、席に着いた。2

最新の投稿

芸人の遊びと徒弟制度と松本人志の醜聞と

復刻版「書を捨てよ、町へ出よう」。

東西若手落語家フェスティバルin貝塚市コスモスシアター

「GAMERA -Rebirth-(ガメラリバース)」を観てのメモ。

呪いの木札

「GAMERA -Rebirth-(ガメラリバース)」公開を控えて。

寺山修司記念館と恐山。その4。

寺山修司記念館と恐山。その3。

寺山修司記念館と恐山。その2。

寺山修司記念館と恐山。その1。